よく読まれている記事ピックアップ
借金返済中の心理は?
借金を抱えてなかなか減らない方、あるいは増え続けている方、後悔することはありませんか?
「なんで自分は借金をしてしまったんだろう」
「こんなに増えるはずじゃなかったのに」
しかし、一方で自分を正当化していませんか?
「でも、欲しいものは欲しいし」
「やりたいこともやって楽しみたいし」
「人生、我慢するより楽しんだほうがいいじゃん」
ごもっともです。
人生は楽しんだ方がいい。
借金さえなければ。
それは正論ですね。
しかし、借金をしながらそれらを叶えることは正しいこととは言えません。
いいえ、絶対に間違っているということではないのです。
計画的な利用で、しっかり返済が可能なのであれば。
それが可能ではないから、長期に渡って借金を抱え、自分の中での葛藤と闘いながら、結局欲に負けて生活しているのですよね。
長期に渡って、借り入れと返済を繰り返しながら生活をしている人は、時として自分を不幸だと感じることもあるでしょう。
「自分はこんなに借金に追われて不幸だ。借金がない人は幸せだ。自分の苦しみなんて誰にも分からない」
また、時として自分を安心させるために、みんなを同化して考えることもあるでしょう。
「みんな借金くらいある。借金があるから仕事も頑張れるんだ。珍しいことじゃない」
世の中にはいろんな人がいますから、借金がある人も、全く借金とは無縁の人もいるでしょう。
ただし、ひとつ言えるのは、借金がある生活の中で苦しいと感じたり不幸だと感じたり、誰でもあることだと自分を誤魔化したりしているということは、現状が苦しいということではないでしょうか。
この生活から抜け出すことが可能であれば、抜け出したいとは思いませんか?
借金の詳細について考える
まずは、借金が増えた経緯を自覚することです。
楽しかったかもしれません、欲しかったものが手に入って嬉しかったかもしれません、しかしそこに苦しい借金が加算されたということを忘れてはいけないのです。
誤魔化さず、悲観するばかりでもなく、借金としっかり向き合うことです。
借金の遣い道は、全て明確にすることができますか?
どんなことにいくら使って、何を買って、どこへ行って、どんな風に遣いましたか?
借り入れするときに、返済計画は立てましたか?
計画通りに行かなかったとしたら、その原因は何でしょう?
また、計画を立てなかったのだとしたら、今からでもしっかり返済計画を立てましょう。
利息の支払いをどれだけして、元本の返済はどれだけ入金できましたか?
返済中にも借金が増えたとしたら、その理由は何ですか、どんなことに使いましたか?
なかなか減らない借金から早く解放されたいという思いがあるのなら、まずはご自身の借金に対する認識を改めなければいけません。
そのためには自分の借金と向き合うことが必要です。
どんな経緯でどんな風に増えたのか、借金が減らない原因は何なのか、分析をしてしっかり受け止めなけれないけません。
将来を見据えて
借金ですから、完済すれば解放されます。
一生、借金にがんじがらめになりたくなければ、完済する方向で行動することです。
借金生活から抜け出すのは、容易なことではないでしょう。
特に借金を繰り返している人にとっては、借金で得るお金を自分の生活費の一部のように感じて生活している人も少なくないでしょうから、生活費の一部がアテにならなくなるような焦燥感はあるかもしれません。
また、様々な事情により多額の借金を背負って、地道に返していく中で足りない生活費をさらに借金してしまうケースもあるでしょう。
借金が多額過ぎて、利息以上の返済ができない方もいるでしょう。
いずれにしても、『なぜ、借金が減らないのか?』の原因を知ることで、対処することが可能となります。
節約生活をすることで返済が可能になるケースもあるでしょうし、債務整理が必要なケースもあるでしょう。
しかし減らない借金、増えていく借金の場合、何らかの策を講じなければ問題を回避することはできません。
まずは、ご自身の借金をきちんと紐解いてみましょう。
きっと、抜け出すヒントがありますよ。
おすすめの人気記事