よく読まれている記事ピックアップ
過払い金の相談をするなら弁護士と司法書士どっちがいい?
過払い金請求は、専門家に依頼せず、個人で行うこともできます。
その点に関しての法的な決まりはありませんので、“個人で行ってはいけない”ということはありません。
しかし、金融業者との法的なやり取りが展開されるわけですから、素人が自分で行うのは間違いなく困難です。
ですので、過払い金払い戻し請求の相談は、弁護士か司法書士に依頼するのが一般的です。
では、弁護士と司法書士では、どちらに依頼するのが良いでしょうか?
法律の専門家ですからどちら依頼しても良いですが、間違いないのは弁護士ですね。
なぜなら、司法書士には140万円を超える案件に関しては、扱うことができないからです。
それは過払い金請求も例外ではありません。
さらに、裁判所に過払い金返還訴訟を起こす場合、法廷で代理人を務めることができるのは弁護士だけとなっています。
司法書士は法律の専門家ではありますが、法廷で債務者の代理人を務めることはできません。
始めに司法書士に依頼をして、結果的には弁護士に依頼し直すというケースもあります。
ですから、最初から弁護士に依頼したほうが、事が途切れることなく進むということです。
弁護士に依頼すれば、依頼から解決まで債務者の代理人として動くことができるため、法的な知識がない人にとっては非常に安心ですね。
さらに、弁護士を通じて過払い金請求を開始した場合、その時点から債権者は借金の取立てをストップすることになります。
弁護士に過払い金払い戻し請求を依頼した段階で、弁護士から債権者へ受任通知を送り、この時点で債務者への借金の取立てと支払いは一旦ストップし、過払い金請求の期間の取り立て等、一切行われません。
自分で手続きをする場合
万が一、専門家に依頼せずに個人で過払い金の請求を行う場合、過払い金の取戻しは非常に難しくなります。
これは断言できます。
相手は、これまで多重債務者の債務整理や過払い金の請求など、様々な場数を踏んでいる金融業者です。
素人の申し出など、赤子の手を捻るより簡単にひっくり返すことができるでしょう。
こちらが頑張って過払い金に関する知識を頭に叩き込んだとしても、所詮付け焼刃。
金融業者に勝とうなど、絶対に無理な話しです。
悪いことは言いません。
弁護士の腕次第で、返還される過払い金の金額が変わることがあるくらいです。
素人では、太刀打ちできません。
多少、費用が掛かっても、経験豊富な専門家への依頼を迷わず行いましょう。
弁護士への費用の支払いは?
過払い金払い戻し請求の費用は、分割払いも可能です。
払い戻しできた金額により、成功報酬という形で金額は決まりますが、間違っても払戻金よりも多くなるということはありません。
支払いが困難な場合は、「費用は分割で支払いたい」と申し出ると良いでしょう。
一般的に、人生の中で弁護士さんと関わる機会がない方は多いでしょう。
過払い金の有無を調査するに当たって、「弁護士さんに依頼をする」と考えると億劫になる方も少なくないのではないでしょうか。
「過払い金はあるかもしれないけど、借金があることを人に話すのも嫌だし、このままでいいかな・・」
「手続きが面倒だし、払ってしまったからしょうがない・・」
「自分が対象かどうか分からないから、行きにくい・・」
などと、つい依頼が億劫になってしまう方もいるかもしれません。
弁護士は専門家ですから、誰に借金があったとしても全てビジネスとして関わるのみですし、たくさんの事例を見てきています。
また、相談をして依頼手続きをすれば、あとは弁護士さんにお任せしていればOKなので、面倒なことはほとんどありません。
対象者かどうか、相談してみなければ分からないのはみんな同じです。
億劫な気持ちはあるかもしれませんが、心配は要りません、安心して相談に行くと良いですよ。
まずは電話かメールで相談をして、必要に応じて訪問予約を入れましょう。
過払い金払い戻し請求の時効は、完済から10年です。
「もしかしたら?」と心当たりのある方は、早めに相談しましょう。
おすすめの人気記事