よく読まれている記事ピックアップ
特定調停でクレジットカードが作れない
特定調停をすると、クレジットカードを作ることができなくなります。
クレジットカードだけではありません。
ローンの利用やお金の借り入れもできなくなってしまいます。
と言うのも、特定調停などの債務整理をしたり、返済の滞納があると、信用情報機関に金融事故として登録されるのです。
俗に言う“ブラックリスト”のことですね。
登録は金融事故の内容によって記録が残る期間に差がありますが、特定調停の場合は5年間となっています。
金融機関やクレジットカード会社、貸金業者などでは、申し込み者に金融事故の記録があると、審査に通さずお断りをします。
債務整理をしたということは、借入したお金にきちんと金利を付けて完済することができなかったということです。
それはまさに社会的信用に関わります。
その記録があるうちは、審査に通ることはできないでしょう。
では、特定調停をする前に作ったクレジットカードを、特定調停の対象外にした場合、そのクレジットカードはどうなるのでしょう。
*(特定調停では全ての借金を対象にする必要はなく、選択した借金だけを対象にすることができます。)
特定調停後すぐであれば、もしかしたら利用が可能かもしれないですね。
しかしクレジットカード会社や貸金業者などでは、更新のたびに顧客の信用情報を照会し確認します。
他社ではあっても特定調停をしたということが分かれば、クレジットカードの更新はされませんし、返済のみで利用は不可となることが考えられます。
クレジットカードはいつから作れるのか
特定調停をしてクレジットカードを作ることができなくなると言っても、それは一生ではありません。
特定調停から5年間で信用情報機関の登録は抹消されますので、記録が消えれば特定調停をしたことが理由で審査に通らないということはなくなります。
もしも「もっと早く記録を消したい」と考えても、信用情報機関の記録を消す方法はありません。
そのような手続きはありませんし、お金を積んでも、信用情報機関の偉い人に頼んでも、一定期間が過ぎなければ絶対に消えることはないのです。
だから『信用情報』なのです。
クレジットカードの代わりに
特定調停をしてクレジットカードを作ることができなくなると、常に現金で清算することになります。
しかし現金を持ち歩く習慣がないという方や、カードで精算をしたいという場合、デビットカードをクレジットカード代わりに利用するという手もあります。
クレジットカードはカードで支払って締め日に決算し、翌月銀行口座から利用料金が引き落とされます。
デビットカードの場合、カードで支払うとその場で銀行口座から直に引き落とされるため、利用と引き落としに時差がなく、残高がなければ利用することはできません。
ですから、使い過ぎるという心配も有りませんね。
デビットカードは特定調停などの債務整理をしていても作ることが可能ですので、考えてみると良いですね。
また、クレジットカードを持っている家族の“家族カード”を作ってもらい、利用するという方法もあります。
この場合はクレジットカードとしての利用をすることが可能です。
クレジットカードの所有者が特定調停などの債務整理をしていなければ、債務整理をしている家族でも“家族カード”は所有することが可能です。
ただし、クレジットカードの所有者とよく相談の上、検討する必要がありますね。
家族カードは、デビットカードと違って『使い過ぎる』ということが懸念されます。
利用限度額内であればいくらでも利用ができますし、返済が自分自身に降りかかってくることがないため、つい使い過ぎてしまうということも有り得ます。
もちろんクレジットカードの所有者が「いくら使っても良い」としていれば全く問題はありませんが。
せっかく特定調停をしたのであれば、少しお金の遣い方について考える時間があった方が良いかもしれませんね。
おすすめの人気記事